みなさんの中には「楽天カードに申し込んだけど、なかなか使う機会が無いので解約したい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか??
楽天カードは他のクレジットカードと比べて、比較的手に入れやすいカードのため、なんとなくお申込みをしている方も多いと思います。
そこで今回は、楽天カードの解約方法をみなさんがわかりやすいように解説してみました!!
解約前に注意すべきいくつかのポイントについても記載しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
楽天カードの基本情報
まずは楽天カードの基本的な情報からお伝えしていきたいと思います。
年会費が永久無料
クレジットカードと聞くと、数千円の年会費がかかるゴールドカードを想像する方も多いのではないでしょうか??
それらのカードもしっかりと利用する方ならもちろん有効活用できると思います。
でも、「せっかく年会費を払っているのに、あまり使わないのでなんだか損している気分」という方もいらっしゃるのではないでしょうか??
そんな方にぜひおすすめしたいのが“楽天カード”です。
楽天カードは年会費が永久無料!!年間の使用回数や使用金額に関わらず一切お金はかかりませんので、「とりあえず作っておきたい」という方にもぜひおすすめしたいクレジットカードですよ。
海外旅行保険が充実
楽天カードは年会費が無料なのに、海外旅行保険が付いちゃってる超オトクなクレジットカード!
海外旅行保険とは、旅行先での急な病気やケガの際に一定額の治療費を補償してくれる便利なサービスのことです。
楽天カードについている海外旅行保険の内容は以下の通り。
補償内容 | 保険金額 |
傷害・後遺症 | 2,000万円 |
疾患治療費用 | 200万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用 | 200万円 |
年会費無料でこれほどの補償がついている楽天カードなら、いますぐにでもお申込みしておきたいですね。
便利な電子マネー付き
楽天カードには便利な電子マネー「楽天Edy」付きのものもあります。
楽天Edyを使うと支払い金額の1%相当のポイント還元を受けることができますし、なにより現金を持ち歩く必要がありません。
しかも、楽天カードから楽天Edyにチャージすると、楽天ポイントを二重取りすることができちゃいます!
とってもお得にお買い物ができるサービスですので、楽天カードをお申し込みの際にはぜひ楽天Edy付きのものを選ぶようにしましょう。
楽天カードの解約方法をご紹介します!!
それでは今回の本題にもなっている楽天カードの解約方法について解説していきたいと思います。
電話で解約する
楽天カードの解約方法の1つとして、電話で解約するというものがあります。
ただ、インターネットからの解約は受け付けておりませんので、しっかりと契約者本人が「楽天カードコンタクトセンター」に電話することが必要です。
「楽天カードコンタクトセンター」の詳細は以下の通り。
楽天カードコンタクトセンター | |
電話番号 | 0570-66-6910 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
また、電話が込み合っている時間も多く、混雑時を避けて電話をしないと繋がらないなんてこともありますので注意するようにしましょう。
特に毎月27日の支払日前後は混雑が予想されますので、できるだけ避けて電話することをおすすめいたしますよ。
楽天銀行で解約する
クレジットカード機能がついている楽天カードは楽天銀行が管理していますので、上記でご紹介した「楽天カードコンタクトセンター」ではなく「楽天銀行カスタマーセンター」に電話する必要があります。
「楽天銀行カスタマーセンター」の詳細は以下の通り。
楽天銀行カスタマーセンター | |
電話番号 | 0120-776-910 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
「楽天カードコンタクトセンター」と「楽天銀行カスタマーセンター」ともに、年末年始を除く土日祝日も対応していますので、仕事の合間や休日など、自分のタイミングで電話することができますね。
楽天カードを解約する前にチェックすべきこと
これまでは楽天カードの解約方法についてご紹介してきましたが、次は楽天カードを解約する前にチェックすべきいくつかの項目をご紹介していきたいと思います。
ETCカードも同時に解約される
楽天カードを解約すると、同時に楽天のETCカードも解約されてしまいます。
ETCカードが解約されているのを知らずに料金所を通ろうとすると、ETCゲートは開きませんので注意するようにしましょう。
光熱費やスマホなどの支払いはないか
楽天カードで光熱費やスマホの支払いを行っている方、いらっしゃいませんか??
これらの引き落とし先を楽天カードにしたまま解約してしまうと、料金の支払い不能が発生してしまいます。
場合によっては電気や水道、スマホが使用停止になってしまうことも・・・。
コンビニで後から支払うこともできますが、どちらにせよ面倒なことになってしまいますので、忘れずに引き落とし先を変えておくようにしましょう。
楽天Edyは使い切る!
現在楽天Edyをご利用中の方は、しっかりと残高を使い切ってからカードを破棄するようにしましょう。
カードを破棄してしまうと、あとから楽天Edyの残高を補償することはできません。
せっかくチャージしたEdyの残高がもったいないので、忘れないで使うようにしてくださいね。
まとめ
今回は、楽天カードの解約方法についてご紹介してきました。
楽天カードって楽天のサービスを利用する方にとっては必要不可欠なカードですが、年会費無料だからとなんとなく作った方にとっては不要になることも多々ありますよね。
楽天カードを解約する際には上記でご紹介したチェックポイントに気を付けるようにしましょう。
ただ楽天カードは本当に万能なアイテムですので、解約する際はくれぐれも身長におこなってくださいね。
コメントを残す