数あるクレジットカードの中でもナンバーワンの知名度と言っていい楽天カード。おなじみのCMも話題になりましたよね。実際、JCSIの顧客満足度調査でも9年連続で1位を獲得するなど、今乗りに乗っているカードです。
しかし、インターネットで調べていくと批判もあちらこちらで見られます。「本当に申し込んで大丈夫なの?」と心配になっている方の為、敢えてデメリットとその理由をまとめました。
欠点を理解した上でも楽天カードに魅力を感じて頂ければ幸いです。
私も楽天カードを愛用中ですよ。
楽天カードへの批判とよく指摘されるデメリットをまとめてみた

早速、ネットや口コミで挙げられている楽天カードへの批判と理由をまとめてみました。
各項目を読んで「これは気になるな・・・」と思う点があればじっくり読んでみてください。
広告メールが多すぎてウンザリ
まず多いのが「楽天カードに登録した途端、広告メールが一気に増えてうんざり」という意見です。気にならないという方もいるでしょうが、自分のメールボックスが楽天で埋め尽くされるのも考え物ですよね。
正直これについてはその通りだと思います。私も登録したての頃は広告メールの多さに辟易としていました。
でも実はこれって意外と簡単に解決できるんです。
楽天カードはe-NAVIというオンラインサービスを使ってメール配信を行っています。つまり、このサイトに行って設定を変えれば簡単にメールが来なくなるのです。
「・広告メールを受信しない」にチェックを入れるだけなので1分もかからないでしょう。
実際、楽天側から私のところに届くメールは月に2,3通ほど。利用額確定とお知らせのメールくらいなので全く気になりません。
サポートセンターの対応が酷い
次によく見るのがサポートセンターへの不満です。「電話をかけたのに中々出ない。」ですとか「オペレーターの口調が腹立つ!」なんて意見もあります。
しかし、これについては調査していくうちに面白い考察が出来るようになりました。
それは『どのクレジットカードの会社でも似たような批判が多く見られる』ということです。
「楽天カードだけが特別酷い」ではなく「どの会社も対応は似たようなもの」と言い換えた方が正しいでしょう。
だからと言って酷い対応が許されるわけではなく、本当にひどい対応ならば不満が出るのも当然だと言えます。
と言うことで実際に私もかけてみたのですが・・・
「驚くほど普通」でした。何の不満もなく、至極真っ当な対応をしてくださったなと思っております。
これで批判が出るのはおかしいと思い、さらに調査していくと楽天カードのサポートセンターで働いていた方のブログが見つかりまして、これまた非常に面白い内容でした。
一部抜粋すると
クレームの多さやトンチンカンなお問い合わせをしてくるお客さまが非常に多くてビックリするんです。
例えば
などなど、まだまだ沢山あるのですが、お客さまは電話が繋がった時点でキレて怒っていらっしゃる方が多いのも特徴。 お客さまが怒る原因もいろいろあるのですが、一番多い原因は「電話が繋がらない」ことにまず怒られるんですね。オペレーターもたまったものではありません。 |
うーん、これはサポートセンターの人が可哀そうになりますね・・・
勿論、サポートセンターに電話をする人が全員このような暴論を吐くワケはありませんが、批判をしている側にも落ち度がある事が多い。というのが私の結論です。
実際かけた私からすると「あの対応で怒る人がいるのか・・・」とビックリしてしいました(苦笑)
リボ払いへの切り替えが落とし穴。「知らずに借金を背負った」という人も!?
3つ目はリボ払いへの切り替えについてです。
楽天カードは「リボ払いにするとポイント獲得量アップ!このキャンペーン中に支払方法をリボ払いへと変更しませんか?」といった類のキャンペーンを頻繁に行っています。
そして、その情報を鵜呑みにして仕組みも分からないままリボ払いをしてしまう。という方が多いんです。
リボ払いについて説明すると話がそれてしまうので割愛しますが、買った金額が増えれば増えるほど金利が増えていき、返済まで時間がかかってしまうのがリボ払いのデメリットです。(30万円の返済にリボ払いで6年かかったなんて人もいます)
極端な例ですが、「楽天カードに身に覚えのない借金100万円を背負わされた!」なんて苦情をブログに書いている方までいました・・・
勘違いしないでほしいのですが、これは全て「自己責任」です。「楽天側が勝手にリボ払いへと支払方法を変更する」なんてことは絶対にありえません。
確かにリボ払いを推奨するような広告を打つな!と指摘されればその通りかもしれませんが、批判の多くがカード保有者自身の無知によるものなのが実情です。「楽天カードの対応はひどい!」という批判はお門違いでしょう。
楽天カードのデメリット、欠点をまとめてみた
言ってしまうと楽天カードで感じるデメリットというものは無いに等しいです。
今から指摘するポイントも重箱の隅をつつく様な目で紹介するものであって「楽天カードの仕様」と思っていただけた方が良いでしょう。予め理解した上で申し込めば何の問題もありません。
ETCカードの年会費が有料
楽天カードは年会費無料&発行費も無料で作れるクレジットカードなんですが、楽天カードで作るETCカードに関しては『年間500円+税』の年会費がかかります。
大した金額じゃないと思う方も多いでしょう。しかし、楽天カードそのものが年会費無料な分、ETCも無料にしてほしいという意見は理解できます。
なのですが、そもそも年会費無料のETCカードはたくさんありますので、年会費が気になるのでしたら他の会社でETCカードを作れば良いかと思います。
利用明細書の発行に手数料がかかる
これも大きな金額の話ではないのですが、楽天カードの利用明細書は郵送で自宅に届けてもらおうとすると別途料金が発生します。
ちなみに値段は、ひと月80円。年間960円かかるんです。
この発生費用が嫌だという方は郵送を止めてもらい、ネットの明細を利用すれば解決します。
郵送で届けてもらうメリットとしては「ネットの利用明細だと確認を怠ってしまうので、郵送してもらった方が良い。」という点です。
忘れっぽい方は郵送の方が安心できるでしょう。ちなみに私も忘れっぽい性格なので郵送にしています(笑)
入会時に貰えるポイントが期間限定
楽天カードの大きなセールスポイントとして有名なのが「入会時に付与される大量の楽天ポイント」でしょう。
CMを見ても「入会するだけで2,000ポイント!さらに利用するだけで3,000ポイント!」なんてキャッチコピーで売り出しています。
ただし、この入会記念ポイントがクセモノ。有効期限が40日程度なので使うのを忘れているとあっという間に失効されてしまいます。
でもこの記事を読んだ貴方ならもう忘れないですね!(笑)
「せっかくのポイントが・・・」なんて悲しいことにならないよう、しっかりと仕組みを理解しておきましょう。
実際に楽天カードを使ってみて、私が感じたデメリットはあったか
前項でも同じことを言いましたが、結論から言うと楽天カードに対する不満はないです。
そもそも年会費無料なので年に数回程度の利用でも費用や手数料がかかりません。
要は仕様の理解と使い方です。
よほどの事がない限りサポートセンターのお世話にはならない
楽天カードを利用し始めて2年ほど経ちましたがサポートセンターのお世話になったことは皆無です。
支払いの遅延や限度額に達した事もないので、まず電話しませんし、かかってくることもありませんでした。
身の丈に合った使い方を心がけていれば不満は出てきません。
ポイントカードとしても愛用してます
私の場合は「クレジットカード兼ポイントカード」という認識で使っています。特に楽天ポイント加盟店なら、「クレジットカード払いによるポイント」+「楽天カード提示で付与されるポイント」の二段構えでポイントを貯められるのも魅力です。
「ネットショッピングは楽天ストアをよく使う」という方には持って来いでしょう。
ちなみに私も貯まったポイントでネットショッピングを楽しむのが趣味のようになっております。
使って感じるもっとサービスを強化してほしいところ
強いて言うなら、なのですが「楽天カードをゴールドカードやプレミアムカードにランクアップする際にクレジットカード番号が変わってしまう点」でしょうか。
これに関しては、楽天カードに入会してからの悩みになるのですが、楽天カードを電気代や携帯電話代の支払いに登録すればするほど、上位カードに切り替えるのが億劫になります。
切り替えると、また一から登録情報を変更しなければならないのが面倒です。
なので、これから先アップグレードしても情報の引継ぎがスムーズに行えるようなシステムが出来上がれば嬉しい限りです。
ちなみに楽天カードの正しい作り方については、下記サイトを要チェックです。
まとめ
ここまで楽天カードに対する批判やデメリットについて挙げましたが、どんな感想を持ったでしょうか?
「これなら安心」と思った方もいれば「やっぱり止めておこう」と思った方もいるはず。
今回カードについて調査していくことで分かったのが「100%の大絶賛を浴びるクレジットカードというものは存在しない」ことです。
決してネガティブな意味ではなく、どんなカードにも小さな不満や批判はあります。
もし自分に合っていると感じたのであれば、是非この機会に楽天カードへ入会してみてはいかかでしょう。
最近のコメント